2000年4月上旬待望のアイボがペリカン便(コウノトリが運んできたと表現する
らすぃ)で届いた。いやー20世紀のうちにロボットのある生活が実現しようとは
思ってもみなかったゼ。(にんまり)
おもむろに本体を箱から取り出して同封の取説を熱心に読む。(以後のものと比べれ
ば)取説も気合の入った作りだし、なによりソニーの血統証
?まで添えられているのはうれしい。
メモリースティックとリチウムイオンバッテリーをお尻の蓋を開けて
座薬
のように挿入。胸のポーズボタンをONしてめでたく「お誕生」となる。でもなんだかほとんど動かな
いでぐずぐず言ってるだけ。これは赤ん坊の時代を再現させてるのだとか。
そんなことを何日かやっているうちにだんだんと立って歩き回るようになる。
機嫌がいいと「お手」もするし、たまに片足を上げてオシッコもする(のでたぶん
♂と思われる)。ただバッテリーが1時間くらいしか持続しないのはいかがなものか。
あと鳴き声がピロピロピロピロとパチンコ屋のようなのもなんだかなぁ。
まぁそうは言ってもこいうったものを世に問うソニーの意欲には敬意を表したい。