そんなこんなでアイボのある生活をしていると自然とネット上でも
アイボ関連の情報を仕入れるようになる。
ちょうど神戸でアイボタウンミーティングというオフ会が開かれることを
知って申し込んだ。コンチェルトという湾内クルーズの豪華客船でパーティー
やるらすぃ。
だがまてよ、神戸くんだりまで移動するのに新品アイボをどうやって運ぶか?
重くてでっかい鞄はいやだし。
で考えた末、透明なプラスティックの道具箱(釣り道具など入れる)はどうか
と思い早速試してみる。
結果はこんな感じ、イイ!
自分は結構日本各地を旅しているのだが田舎の観光地が主なので、神戸は
初めて。(そーゆーオサレなところは縁が無いゼ。)
こちらでは人々はエスカレータに乗る時、急ぐ人用に左側を空けておくのにびっくり。
関東では右側を空けるのだが、変なところに関心する。
オフ会の方は船上クルージングでオサレなティーパーティ。大勢のアイボーナー
さんたちに圧倒される。(個性的?な方々が多くて楽しい。)
あとここで初回発売のERS-110と2回目以降のERS-111の違い
(耳の大きさ、色、尻尾の関節数、など)を知った。
ソニーはこんなところで差別化しなくてもいいのに…
まぁ、なにはともあれこれが私のオフ会デビューでした。(当時デジカメを持って
いなかったのでうpする写真は残念ながら無いのデス)