アイボの無線操縦ソフトはソニー製の「アイボナビゲータ」の他にも、 ROBOCAFE.COMの キタガワさん作「にゃーこむ」があって、こちらはフリーで入手可能。 「アイボナビゲータ」はアイボからのカメラ映像をモニターしたり、アイボの動きを アニメーションで表現しているが、それ以外の機能については「にゃーこむ」の方が よくできていると思う。(だって実際には傍からアイボを見ながら操縦するわけで、 カメラモニターやアニメーションがあってもアイボを直に見ずに操縦するのはちょっ と危険)
で、自分も作ってみようと思い作ってみますた。VC++でのデビュー作品です。
(いままでCとアセンブラしかやってきておらず、またPC上でものを開発するのも
ほとんど初めて)
まず最初VC++6.0を購入しようと秋葉原を探したがどこにもなくて、結局
VC++.NETを購入することに。ところがWindowsMeに未対応なのでWindowsXPも買うハメ
になってもうた。(ついでにメモリーも増設。えれー出費…)
これが画面構成で、名前は"aicon"とつけました。いちおうフリーで公開します。
キタガワさんの「にゃーこむ」からアイボの内蔵コマンドに関する情報を参考とさせ
ていただきました。(ありがとうございます)
+αの機能としては、占い、障害物距離、周囲の明るさ、があります。
占いについては、アイボが発生する乱数を元にしています。(大袈裟なものではない
です)
使い方はチョー簡単で、アイボのIPアドレスを入力して「接続」ってやればOK。
その他の前提条件等は「ヘルプ」を見てね。