Home

自作PCの組み立て記録


自宅サーバ計画の一貫として、デスクトップPCを導入することにしました。 お古のDOS/V機(富士通FM/V)から流用できるものは流用し、できるだけ格安で 仕上げることにしました。

自作PC 秋葉原にて購入したものです。
CPU: Intel Celeron 2.4GHz \7,980
Memory: PC2100 256MByte \7,665
マザーボード: ECS P4VMM2 Rev8.1 \5,980
筐体: Aopen A340A \10,395

自作PC 筐体には、電源や配線一式が付属しています。

自作PC これはマザーボード。マザーボードは同じ型番でもRev番号が違うと 装着できるCPUの種類が異なるようで、事前に十分ネットで調べるか ちゃんと店の人に聞いた方がいいと思います。 ちなみに付属のマニュアルは英語版でした。

自作PC これがCPUとメモリー。CPU本体よりその上に載せるヒートシンクと扇風機の方が はるかに巨大です。

自作PC お古のマシンから部品を調達しているところ。
後から買い足したHDD(40GByte)と、CD-ROMドライブ、FDドライブを 取り外しました。あとモニターとキーボード、マウスも流用します。
'96年製のパソコンで当時のスペックは、Pentium 133MHz, Memory 16MByte, HDD 1GByteでした。Win95にはお世話になりました。

自作PC 部品をすべて並べてみました。GWだというのにコタツというのもオツでしょ。
CPU、メモリー、マザーボード、筐体(電源含む)、HDD、CD-ROMドライブ、 FDドライブが揃ったところです。あとこれにモニタとキーボード、マウスが あればDOS/Vパソコンとして立派に機能します。

自作PC 買う前に気になっていたSW/LED類への配線ですが、絵を見れば分かるようになって いました。

自作PC 上の絵がここの部分ですな。

自作PC 組み立てのハイライトシーン。ご本尊の装着です。いっぱいピンが並んでいますが、 切り欠き部分があって間違えて挿すことがないよう配慮されています。 緑色のがご本尊(ひっくり返したところ)、白色がそれを装着するソケットです。

自作PC ソケット横の棒を立ててCPUのピンをソケットの穴にあわせて置きます。

自作PC ソケット横の棒を倒してCPUを固定します。

自作PC ヒートシンクと扇風機を装着します。

自作PC メモリーも装着します。

自作PC マザーボードを筐体に付属のネジで固定し、HDDを装着します。
HDDのジャンパがマスター設定であることを確認して、マザーボードのIDE1ソケット にIDEケーブルで接続します。(電源も忘れずに)

自作PC CD-ROMドライブとFDドライブを装着します。
CD-ROMドライブはマザーボードのIDE2ソケットにIDEケーブルで接続します。 FDドライブはマザーボードのFDD1ソケットにFDDケーブルで接続します。 (それぞれ電源を忘れずに)

自作PC パワーSWやLED類の配線です。(さっきの絵の部分)
他の電源コネクタ類は(マザーボードの取説を見るまでもなく)各ソケットの 形状で何をどこに挿せばいいかだいたいわかります。

自作PC これで完成とフタを閉めようとしましたが、CD-ROMドライブの取り付けにやけに 違和感を覚えました。

自作PC で、よーく見ると取り付け金具の方向が反対でした。(笑)

自作PC こっちが正解。

自作PC 一応組み立てとOS(Fedora Core1)インストールが終わりしばらく稼動させましたが、 ファンの音が結構五月蝿いのです。そこで再度秋葉原に行ってファンコントローラ なるものを購入しました。写真のやつは(有)システムテクノロジーコーポレーション というところの「スーパーファンコントローラST-24A」という製品で、\4,704でした。

自作PC CPUのヒートシンクに温度センサーをアルミテープで貼り付けて、これで温度による ファンコントロールを行うというものです。 ファン2つまでコントロール可能ということで、CPUファンと電源ファンの2つを コントロールするように配線しました。

自作PC ファンコントローラを入れたためFDドライブは取り外しましたが、フロッピーを 通常使うことはないので不便はないでしょう。
これで通常の使用ではファンがごく低速で回転するのみでファンの音はほとんど 気にならないです。それよりもHDDの音の方が気になるくらいです。

自作PC 完成。スリムなアルミ筐体なので結構見栄えがします。
はじめての自作PCでしたが思ったより簡単でした。自分で組み立てると愛着も わきますし、子供のころプラモデルを組み立てるのが好きだった人は ハマルかもしれません。マジお勧めです。

その後OSは、Fedora Core3に入れ替えました。サンバを躍らせて我が家のWindows マシンのバックアップサーバとしてたまに?活躍しています。

以上です。お疲れさまでした。(終わり)